目次
ワードプレスの初期設定についての解説動画
WordPress(ワードプレス)を導入したら、
最初のブログ記事を投稿する前に
まずやっておくべき基本設定を
動画にまとめてみました。
特にパーマリンクの設定は
途中で変更することはあまりよくないですので、
最初にしっかり設定しておくことをおすすめします。
PING(ピン)送信先リスト
動画で解説しています投稿設定の
「更新情報サービス」の欄に記入する
PING(ピン)の送信先はこちらになります。
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.myblog.jp/
http://pingoo.jp/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.i-learn.jp/ping/
「情報更新サービス」の下の四角の中に、
コピペして貼り付けてください。
PING(ピン)を設定したらどうなるの?
PING(ピン)を設定しておきますと、
ブログの新しい記事を公開した際に、
PINGの送信先に登録したサイトに
ブログの新しい記事が公開されたことを知らせてくれて、
検索エンジンにインデックスされること
(検索エンジンに表示させること)
を促す効果があります。
新しい記事を公開した場合、
何もしなくてもある程度の時間が経過すれば
検索エンジンにインデックスされ、
検索エンジンで検索されたときに
検索結果に表示されるようになります。
公開からインデックスまでの期間を
できる限り短くするために、
記事が公開されたり更新された際に、
更新通知サービスへ更新されたことを
通知することをPINGの送信といいます。
パーマリンク設定
動画で解説しているパーマリンク「カスタム構造」で入力している文字はこちらです。
/%postname%-%post_id%
パーマリンクの編集
カスタム構造で
「 /%postname%-%post_id%」
を設定した場合、
ダッシュボードの管理画面から
「投稿一覧」 の中にある
「新規追加」
をクリックして、新しい記事を作成しますと、
記事タイトルの下に自動でパーマリンクが生成されます。
新しく生成されるパーマリンクは
「post」と表示されるか、もしくは、
「投稿記事のタイトル」が日本語で表示されますので、
記事の内容に関連のあるものに編集しておきましょう。
編集方法は、パーマリンクの右にある
「編集」をクリックします。
「編集」をクリックしますと、
パーマリンク部分の編集が可能になりますので、
記事の内容に関連した英単語に編集しましょう。
例えば、パーマリンクに関する記事であれば
「permalink」とします。
PINGに関する記事であれば
「ping」とします。
歩き方に関する記事であれば
「walking」など、です。
編集が終わりましたら、
右にある「OK」をクリックします。
一般設定
一般設定では、
サイト(ホームページ)のタイトル、
キャッチフレーズ等の情報を設定します。
サイトのタイトルは、
WordPressをインストールした際に
決めたものが表示されていますが、
一般設定ページで変更することが可能です。
キャッチフレーズは50文字程度で、
どのようなサイトなのかという説明文を入力します。
サイトのタイトルとキャッチフレーズには、
あなたが発信する情報のキーワードをきちんと入力しますと、
Google検索結果の上位に表示されるようになります。
キャッチフレーズを入力することで、
あなたのサイトは、
どういった内容のサイトなのか、
どういったものに興味があるのか、
どういった有益な情報を教えてくれるのか
などなど…
サイト訪問者があなたキャッチフレーズをみて、
判断しますので、
あなたのサイトのイメージにあった内容を
キャッチフレーズに記載しておくと
サイト訪問者に興味を持たれやすくなると思います。
投稿設定
投稿設定では、
一番下の「更新情報サービス」以外は
特に変更しなくて大丈夫です。
「更新情報サービス」には、
PING(ピン)送信先リストに記載されているPINGの
送信先をコピペして貼り付けておきましょう。
表示設定
表示設定では、
フロントページの表示の設定を行うことが可能です。
フロントページを最新の投稿ではなく
固定ページに設定したら、
ホームページのような形式にすることができます。
1ページに表示する最新記事の投稿数についても、表示設定で設定できます。
検索エンジンでの表示の項目では、
チェックが入っていない
ことを確認しておきましょう。
チェックが入ってしまいますと、
Googleの検索結果に表示されなくなってしまします。
ディスカッション設定
ディスカッション設定では、
あなたのブログやサイトに
コメントが書き込まれた際に
どうするか
について設定することができます。
基本的にはデフォルトの設定のままで大丈夫です。
コメントブラックリストの欄に
URLやメールアドレスを入力して、
ブラックリストに登録して
コメントさせないようにすることも可能です。
アバターの設定もディスカッション設定で行うことができます。
メディア設定
メディア設定では、
記事に載せる画像のサイズを設定することができます。
あらかじめ、メディア設定で
それぞれ大中小サムネイルの画像のサイズを設定しておきますと、
記事に画像を載せる際に、
選択したサイズで設定されている大きさ
(例えば、サムネイルなら幅150、高さ150、
中サイズなら幅300、高さ300等)
で掲載できます。
大サイズについては、
デフォルトの大きさだと
サイトの体裁によっては記事の欄からはみ出してしまうので、
幅530、高さ530ぐらい
に設定しておくといいと思います。